手作りソース・ドレッシング
|
いろいろなソースや、ドレッシングなど、買うと結構高いですよね。 くぅーまるは、売ってあるドレッシングや、とっても便利な〜の素など、すごーく活用していました!・・・が、節約に目覚めてからは手作りをしています。 最初は、なかなかおいしくできない物もありましたが、自分なりにアレンジして好みの味になるように試しながら作っています。 みなさんも、アレンジしながら、それぞれの家庭の味を作りましょう! |
|
我が家ソース |
くぅーまるが小さい時からハンバーグなどいろいろな物に使っていた簡単ソースです。 レシピ集の中でも使っています。
|
タルタルソース |
えびフライ・白身魚フライにはやっぱりこれ! マヨネーズ カップ1/2 玉ねぎのみじん切り大さじ1 ピクルスのみじん切り大さじ1 ゆで卵のみじん切り大さじ3 マスタード小さじ1 パセリのみじん切り適量(無くてもOK) |
トマトソース |
トマトソースは多めに作って冷凍しておくと便利です。 トマトの水煮缶1缶(400g) オリーブオイル大さじ3 固形スープの素2個(好みで) にんにくのみじん切り1かけ分 玉ねぎのみじん切り1個分 塩、こしょう少々
て我が家の味を作りましょう! |
ホワイトソース |
トマトソース同様、冷凍保存しておくと便利です。 バター大さじ2強 小麦粉1/2カップ 牛乳1・2/1カップ(300cc) 塩小さじ1/3
ないんです・・。きっと、家にあるぼろい電子レンジが800Wもあるから・・。早く、買い 換えたいな〜。 |
甘辛味噌 |
とんかつ、チキンカツなど、いろいろなものに合いますよ。(ちょっとピリリ) 味噌100g 砂糖30g 豆板醤小さじ1/2(お好み) 水大さじ1 酒大さじ2弱 醤油大さじ1
|
酢味噌 |
味噌大さじ3 砂糖大さじ1強 酢大さじ1 |
焼肉のたれ |
焼肉のたれは、すごく好みが分かれますよね。このたれはのん太好みのものです。 赤味噌大さじ1/2 砂糖大さじ3 みりん1強 醤油大さじ4〜5 ごま油小さじ1 すりごま大さじ1 白ねぎのみじん切り大さじ2(青ねぎでも) にんにくのすりおろし大さじ1(お好み) |
焼鳥のたれ |
醤油300cc みりん300cc 砂糖80g(お好み) *全部を混ぜて煮立たせる。焼鳥以外にもいろいろ使える。 |
ごまたれ |
だし汁60cc みりん大さじ1 醤油大さじ1 練りゴマ大さじ2弱 *練りゴマ以外を煮立たせ、冷めたら練りゴマを加える。 |
親子丼 |
だし汁180cc 砂糖大さじ1 醤油大さじ3弱 みりん大さじ2 *焼鳥のたれをだし汁で薄めてもOK |
牛丼 |
だし汁180 砂糖大さじ2弱(お好み) 醤油大さじ3 みりん大さじ1・1/2 |
棒棒鶏 |
くぅーまるはよく、サラダの上にささみをさいて作っています。 練りゴマ 酢 砂糖 醤油 酒 ・・・各大さじ1 |
茶碗蒸し(卵液) |
卵2個 だし汁300cc 塩小さじ1/4 醤油小さじ1/4 みりん小さじ1 *必ず、こして。 |
エビチリ |
鶏スープ(なければ鶏がらスープの素でも)100cc ケチャップ大さじ3 砂糖大さじ1 酒大さじ1 酢大さじ1 塩小さじ1/2 豆板醤小さじ1(お好み) |
三杯酢 |
酢大さじ3 砂糖小さじ2 塩小さじ1/4 醤油小さじ1/2 |
寿司酢 |
酢100cc 砂糖大さじ2 塩小さじ2 *最初は味を見ながら混ぜたほうがいいかも。 |
麺つゆ |
だし汁200cc 醤油100cc みりん100cc *全部混ぜて煮立たせる。これは少し濃いめです。冷蔵庫で冷ましておきましょう。 |
簡単ドレッシング |
酢大さじ2 塩小さじ1 こしょう少々 サラダ油大さじ4 *これを基本にアレンジしてみては。くぅーまるはこれに必ず玉ねぎのすりおろしかみじ ん切りを入れます。 玉ねぎパワーで血液サラサラ。 |
中華ドレッシング |
酢大さじ2 ごま油大さじ1 サラダ油大さじ3 醤油大さじ1 砂糖小さじ1 豆板醤小さじ1(唐辛子適量でも) すりごま小さじ1(お好み) |
ツナドレッシング |
ツナ缶小1 酢大さじ2 醤油大さじ1 サラダ油大さじ2弱 塩・こしょう少々 |
和風ドレッシング |
酢大さじ2 ごま油大さじ1 サラダ油大さじ3 みりん小さじ1 醤油大さじ1 |
サウザンアイランド |
マヨネーズ1/2カップ ケチャップ大さじ1 酢大さじ1 塩少々 玉ねぎ・ピクルスのみじん切り大さじ1強 パセリのみじん切り適量 |